三国志ゲーム徹底比較!その④です!
今回は「三国大戦スマッシュ!/さんすま」です。
これまで紹介してきた三国志のゲームとは全く違い、一見「これが三国志!?」といった、堅苦しくないデザインですよね!
スマッシュというだけあって、引っ張って離す、というスマホならではのゲームです。
この記事は、
・「三国大戦スマッシュ!/さんすま」ってどんなゲーム?
・「三国大戦スマッシュ!/さんすま」の特徴は?
・実際このゲームやった方がいい?どんな人向き?
という内容です!
ぜひ参考にしてみてください!
[toc]
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」とは?
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」は三国志をモチーフにした爽快ひっぱり大戦アクションバトルゲームです。
引っ張って当てるだけの簡単操作ですが、どんどん相手を蹴散らしていくという爽快感を味わえます。
また武将によって様々な必殺技があり、飽きの来ない内容となってます。
なんとDL数は700万を超えている、超人気ゲームとなります。
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」の特徴
王道ひっぱり系ゲーム
操作は単純です。ひっぱって離す、これだけで武将が戦場を駆け巡ります。
弾いた武将が仲間にぶつかると、「連計」が発生します。
キャラごとに個別の特徴があり、剣、弓、槍、騎馬、陰陽の5種類ある属性同士を組み合わせて使えば、敵に与えるダメージも大幅にアップします。
そして、最大の特徴は超必殺技の「乱舞」です。
キャラごとの必殺技を「計略」とゲーム中では呼んでいるのですが、これを超える大技が「乱舞」であり、編成部隊全員で一斉攻撃する最強の必殺技となります。
編成ごとで発動効果やエフェクトに違いがあり、やりこみ度があります。
美麗なキャラクターたち
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」では、 バトル中の武将はデフォルメされた可愛い小っちゃい武将の姿として描かれ、武将情報では美しいイラストで描かれているため、2種類の絵を楽しむことができます。
同じキャラクターでも性別もビジュアルも大きく違うため、集める楽しみもあります!
各キャラクターには面白い要素として、「武勇伝」があります。
武将の詳細メニューにある機能で、ここを開くと各武将の詳しい三国志上での情報がわかります。
個性的なキャラクターとして描かれている秘密を知ることもできます。
他プレイヤーとの交流
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」にはPVP要素と協力プレイ要素が存在します。
PVP要素は階級制で、10級から10段まで存在し、バトルに勝つと昇級に必要なポイントを獲得でき、負けるとポイントは減少します。
練習戦や通常戦でバトルの練習もできるので、気軽に挑戦してみましょう。
協力プレイは最大5人同時プレイが可能で、豪華な報酬がもらえることがあります。
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」の攻略方法
リセマラをしよう
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」のガチャには、初心者ガチャのように★5キャラ確定のガチャもありますが、リセマラランキング評価S~SSに位置するキャラのほとんどは、月末や15日付近に開催される「英雄祭」の限定キャラになります。
そのため、 リセマラを行う場合には、この「英雄祭」が行われているときが最も有効性があるということになります。
ただし、英雄祭は期間限定のガチャであるため、すぐに実行できないのが難点です。
その場合は、現在開催されているガチャで評価S~SSに位置するキャラが出で来るまでリセマラするか、初心者ガチャで比較的評価の良いキャラが出るまでリセマラするのが良いでしょう。
【課金は必要?】対戦で遊びたいのであれば課金をおすすめ!🐕
さんすまでは、基本的にゆっくり遊ぶつもりであれば課金は必要ありません。
というのも、さんすまは課金を行わずとも、リセマラ等を駆使すればそれなりに強い武将を集めることができるからです。
さんすまにおける課金アイテムの「龍玉」の主な用途は基本的にガチャです。
ガチャから出現するキャラクターはソロプレイと対戦の両方で使うことが可能です。
対戦ではもちろん強いキャラクターを使うことが前提条件としてあります。
よって、強いキャラクターで並べて対戦で勝利したいのであれば、課金が必要になってくるでしょう。
「三国大戦スマッシュ!/さんすま」がおすすめな人
モンスト系のゲームが好きな方や隙間時間で遊べるゲームを探している方、加えて「三国志が好き」「美少女キャラをコレクションしたい」って方にはかなりオススメできるゲームだと思います。
特にこのゲームで魅力を感じたことは、とにかくキャラのクオリティが凄いところです。
どれも個性があるキャラばかりで、ガチャも頻繁に更新されるので、プレイヤーを飽きさせない工夫が成されています。
ひっぱるだけの簡単アクションなので、ちょっと暇な時間にもおすすめです!
ぜひダウンロードしてみてください!