ダウンロードはこちらから⇩
ハマる無料アプリゲーム「ライフアフター」の紹介です。
パッと見ゾンビ系ゲームで、私は尻込みしてしまいそうだったのですが、その人気は絶大で、なんと2018年より運営が開始されてからのダウンロード数は2億回に迫っており、さらにGoogle Play ベストオブ2019も受賞している大人気ゲームです。
この記事は、
・「ライフアフター」ってどんなゲーム?
・「ライフアフター」の特徴は?
・課金は必要?どんな人がハマりそう?
という内容です。
世界の方々がハマる理由がわかると思います。
ぜひ参考にしてみてください!
[toc]
「ライフアフター」とは?


「ライフアフター」は、荒野行動を作成したネットイースの最新作のサバイバルゲームです。
プレイヤーはサバイバーとなり、ウイルスに感染しゾンビと化した「感染者」達と戦う為に、武器や家を自ら作成して戦います。
ところどころ挿入されるムービーも含め、グラフィックが綺麗なのでゾンビが襲いかかってくる瞬間はとてもスリルがあります。
特に夜は、感染者たちの動きが活発になる時間であり、昼間よりも大きな危険が迫ります。
他タイトルにあるようなゾンビとは違い、猛ダッシュで襲ってくることもあるため、これ以上ない恐怖を味わうことになるでしょう。
また、採掘や生成などを行って拠点や武器を作りながら、生き残りを目指しつつ、時には他プレイヤーと共闘を楽しめたりと王道のサバイバル感を味わえるのも最大の魅力です。
「ライフアフター」の特徴
本格サバイバー生活を無限に堪能可能!
「ライフアフター」はウイルスの蔓延によりゾンビだらけとなった世界で僅かな生存者として命をかけた本格サバイバル生活を体験できるゲームですが、そのリアルさ、やる事の多さに最初は圧倒されてしまいます。
ライフアフターの魅力の一つは、自分だけの拠点となる荘園を造り上げていく楽しさにあります。
手作りで家を建てられる基礎部分と、作物や家畜を育成できる農地部分の2つのエリアを自分の土地として取得できます。
「野営地」と呼ばれる、ギルドのようなプレイヤー同士のグループに所属すると、プレイヤー一人一人に土地が分け与えられる仕組みです。
広大な敷地の野営地から、好きな土地を選ぶことができるのも、自由度の高さを象徴しています。
コンシューマーゲー並みの美麗3Dグラフィック
スマホのゲームアプリとは思えない3D美麗グラフィックで『ライフアフター』を楽しむ事ができるのですが、コンシューマーゲームで遊んでいるかのような錯覚に陥る程、細かな描写までされておりフィールドで採取しながら探索するのも面白いです。
ペットの犬もリアリティがあるので、本当に飼ってるかのようです。
この綺麗なグラフィックで最初はボロ屋なマイホームをどんどん改築して豪邸にしていくのか、と想像するとワクワクしてきます。
多彩な武器を使ってゾンビを倒そう!
武器はショップやフィールドで入手する他、素材を組み合わせて製作することも可能です。
ゾンビの上位種『変異種』と言う禍々しい見た目の強いモンスターも登場するので、アクションゲームとしても本格的に楽しめます。


「ライフアフター」の攻略方法
リセマラは不要
「ライフアフター」はリセットすべき要素がなく、アイテムを作成するための素材集めが必要なのでリセマラ不要で遊べるゲームです。
ゲーム序盤は攻撃力の高い武器や珍しいアイテムなどは作成できないので、まずは使い方や機能を試しながらさまざまなエリアを探検してみましょう。
チュートリアルで戦い方を覚えよう
バトルをするには操作方法を知る必要があるので、チュートリアルで基本操作などを覚えましょう。
男女ともに3種類の衣装、4種類の髪型、6種類の顔タイプから選ぶことが出来ます。
また同行する心強いワンちゃんは「シェパード」「ドーベルマン」「ラブラドール」の3種類から選択可能。
こちらは見栄えだけではなく、ワンちゃんごとによる特性(特技)があるので性能で選んでも良いかもしれません。
ゲームの進め方としては、画面左上のクエスト欄を参考にしていけばOKです。
序盤でも手を抜いていればゾンビに殺されてしまうので注意しましょう…!
素材を採集しよう
森林で素材の採集をする場合、「秋の森林」と呼ばれる地域がおすすめです。
木材などの素材やベリーの実や野草などの植物、野生動物も多く採集できます。
ただし森林には夜になると感染者が出現するので注意です.
昼間にたくさん採取して、夜は危なくなったらすぐに拠点に戻れるよう、帰還ヘリコプターの近くで行動すると安心です。
戦いのコツ
弓や銃などの遠距離武器を所持していたら高台から攻撃できるので、敵からダメージを受けにくくなります。
戦い方に慣れてきたら、自分の戦闘スタイルに合わせて戦い方を工夫してみましょう。
チュートリアルでのボス戦
チュートリアルでのボス戦ではた巨大な変異ゾンビと戦います。
かなり見た目がグロく動きは早いのですが、チュートリアルだからか案外すんなり倒せます。
このボスは攻撃対象に真っすぐ突進する、自分を中心に近~中距離への拡散弾を投げる、の2つの攻撃のみです。
ボスが通り過ぎたら後ろから銃撃する、という形で倒せるでしょう。
【課金は必要?】おすすめの課金方法は・・・🐕


課金すると、服やアクセサリーなどのアバター、強い武器などの設計図が入るガチャがあります。
ライフアフターでは課金することで「連盟信用Pt(有償石)」を購入することができます。
上の画像にあるように、120円〜11600円の8段階用意されているので用途に合った量を購入しましょう。
ワンポイントアドバイス:おすすめは「連盟会員権の購入」!
連盟会員権は600円で購入が可能です。
購入すると300Ptとデイリーボーナス、ログインボーナス2倍、税率10%ダウン、デイリーセール会員価格など様々な恩恵を受けることができます。
「ライフアフター」の口コミを紹介!
面白い。今一番やりこんでます。課金は素材を集めたりだとかの時間短縮であったり、見た目や家具をてにいれるとかだけなので、無課金でも毎日コツコツやってれば強くなれます。というよりレベルあげとかあるので強さに関しては課金無課金関係なし。無課金の人も諦めず頑張って下さい!(家具ほしさに課金しました)
私はサバイバルゲームに苦手で、あまりプレイしたことがなかった。でも、このゲームでは単調な戦いをするというわけではなく、採掘や探索などをしながらストーリーも楽しめるサバイバルゲームなので、そんな私でも楽しめました。
「ライフアフター」がおすすめな人
圧倒的グラフィックで迫力のあるバトルができるサバイバルゲームです。
操作性もスマホにしては中々良く、シェルター(建築)やフィールド探索など自由度が高いという点もこのゲームの面白い点です。
最近のオートが主流のスマホゲームアプリに少し飽きてきた方、ぜひ遊んでみてください!