三国志ゲーム徹底比較!その⑦です!
今回は「新三國志」です。
この画から伝わる迫力・・・そう、「新三國志」はこれぞ!という王道の三国志ゲームです。
私も昔から家庭用ゲーム機で「三國志」や「信長の野望」をやってきましたが、その系列になります。
この記事は、
・「新三國志」ってどんなゲーム?
・「新三國志」の特徴は?
・実際このゲームやった方がいい?どんな人が楽しめる?
という内容です!
戦略シミュレーションゲームに興味がある方、ぜひ参考にしてみてください!
[toc]
「新三國志」とは?
「新三國志」は、海外にて先行配信されていた「真」の育成型戦略シミュレーションゲームです。
コーエーテクモゲームスが手がける人気の戦略ゲーム「三國志」シリーズの系譜を受け継ぐ新作となります。
スマホ向けながらかなり本格的なシュミレーションゲームに仕上がっており、王道的な街づくりと敵国を攻める戦略パートを盛り込みつつ、バトル描写がより派手になっています。
さらに「育成型戦略シミュレーションゲーム」と銘打っているだけあって、キャラクターの育成や内政により自分の城を成長させる要素などが充実しています。
「信長の野望シリーズ」などを手掛けたコーエーによる三国志アプリゲームを体感してみましょう!
「新三國志」の特徴
白熱するバトル
戦闘は、城で設定した布陣の通りに陣形を組み、自分と相手が左右に分かれて合戦方式で戦います。
3Dフィールドで行われるバトルは武将同士の会話や軍勢戦がしっかりと描かれています。
戦闘中、武将の怒気が満タンまで溜まると「スキル」が発動可能になります。
スキルは敵に大ダメージを与えるものや、味方を回復するもの、味方の能力を一時的にアップさせるものなど多くの種類があります。
また、戦闘中は強力な武将同士の「一騎討ち」や、時間経過で発動可能になる「計略」など三国志ならではの戦闘が繰り広げられます。
城の発展
城にはたくさんの施設が存在します。
自分の城を強化していくことで様々な恩恵を得ることができます。
兵舎、兵器所、武器所といった戦闘に向けてパワーアップをするための施設や、伐採場・採石場といった資源を確保する施設、城壁や造幣局といった施設も建てることができます。
資源と兵力の確保で自軍の強化、優れた武将と兵力に加えて武器や計略を強化して敵との戦いを有利なものにするのが城の発展の主な目標となります。
時間経過で生産される資源と、戦場やミッションの達成報酬で得た資源をうまく使い、プレイヤーの用途に合わせて発展させましょう。
強力な武将を入手!
基本的に武将は「酒場の招宴(ガチャ)」で宝珠を使うことで獲得することができます。
レアリティSSRの超強力な武将が手に入るかも!?
他にも名声を聞きつけて駆けつけてくれる武将やイベントで入手できる武将もいます。
好きな武将を集めて、自分だけの部隊を編制していきましょう。
「新三國志」の攻略方法
政庁レベルを上げる
数ある城内の施設の中でも、序盤で特に重要になるのが「政庁」です。
政庁のレベルを上げることで、新しい施設が解放されたり、資源を回収できる施設の数を増やすことができます。
政庁のレベルは優先的に上げるようにしましょう。
ワンポイントアドバイス:まずはレベル25までは政庁中心にレベル上げしよう!
政庁のレベル上げに伴って他の施設もバランスよくレベルが上がり、レベル25になると馬が使える様になります。
施設のレベル上げに伴い君主レベルも上がりますが、君主レベルに合わせて序盤は部隊を増やすことができます。
また、その後は君主レベルに応じて、武器レベルをアップさせていくことができ、君主レベル30まで引き上げると「武器の共鳴」恩恵を受けることができます。
軍団に入ろう
軍団に入ると毎日銅銭がもらえたり、城を保有し様々なステータスアップを受けたりと、とてもメリットが多いです。
また同じ軍団員からアドバイスを受けたり、助けてもらったりと強くしていく励みにもなります。
採取要員の★重ね
毎日10回回せる「酒を煮て英雄を論ず」のキャラを下野してませんか?
ここで出てくるNとRは貯めていき、★を重ねるようにしましょう。
戦闘要員としては弱いですが、採集要員しては十分役に立ちます。
★を重ねると耐荷重が増えていきます。
耐荷重は、兵の数もそうですが、星の数も影響しており、これを重ねないと全然資源を取ることができません。
この部隊は1~2つもっていると便利で、資源採集の時だけでなく、奪略の時もたくさん奪うことができます。
主力部隊の★重ね
広場で贈り物を使い、SR、SSR武将を入手できますが無課金の場合は110、120の素質を持つ武将を育てるのはかなり難しいのと、序盤はそんなに贈り物がないので、SRとSSRの★重ねでやっていきましょう。
比較的集めやすくおススメ武将は以下です。
資質80 于禁、関興、厳顔、荀攸
資質100 夏侯淵、太史慈、魯粛、黄月英
資質110 趙雲、張角、呂蒙
組み合わせ例
前衛:趙雲・太史慈・于禁
後衛:黄月英・厳顔・張角
ちなみに育てた武将は下野すると、経験値や銅銭など全て戻って来るので、育て損という事はないので、まずは育てやすくて愛着わきやすい武将を選んでも大丈夫です。
【課金は必要?】新三國志は・・・課金のメリットが大きい!🐕
中盤を過ぎると施設強化の時間が伸びるため、課金して時間短縮できるプレイヤーが圧倒的に有利です。
無課金でも十分戦えるのですが、数百円程度の課金をすると快適さが大きくあがります。
特に新規でプレイされる場合は早めの購入がおすすめです。
なぜなら、通常のチャージ分の有償宝珠が貰える上、豪華カードであれば、その日からずっと無償宝珠を毎日受け取れるからです。
どちらも累計チャージ、一回チャージ、毎日チャージのカウント対象ですので、購入タイミングを合わせるとお得に購入出来ます。
「新三國志」がおすすめな人
「新三國志」は、バトルも見せ場がたくさんあり、育成要素も充実していて、やり応えのあるスマホゲームとなっています。
城をどんどん発展させていくのが楽しく、発展させることでできることも増えていくので、プレイすればするほどハマっていくと思います。
今まで三國志に触れていない方でも、育成ゲームや戦略シミュレーションゲームが好きな方はぜひやってみてください!